学童保育・クラブの先生の必要要件!放課後児童支援員認定資格研修とは

進路
保育士免許のある人
保育士免許のある人

放課後児童支援員認定資格研修って何?

ひめり
ひめり

学童や放課後児童クラブの先生に必須の研修です

 ごきげんよう、紫藤ひめり(@come2traveling)です。

 学童保育や放課後児童クラブの先生を「支援員」と言います。

 支援員になるには学歴不問ではありますが、「放課後児童支援員認定資格研修」という研修を修了しなければなりません。

「放課後児童支援員認定資格研修」に参加するには、各種免許や児童への支援経験が必要で、誰でも申し込むことはできないのです。

 ここでは、支援員として活躍するために必要な「放課後児童支援員認定資格研修」についての説明と参加要件、おすすめの「放課後児童支援員認定資格研修」参加方法を説明しています。

放課後児童支援員認定資格研修とは

 「放課後児童支援員認定資格研修」は、学童やクラブの先生として働くために必要な、知識や技能を身につける研修です。

 カリキュラムは 1教科90分で16科目の講義・演習です。

 数日間に分けて研修を受けることで16科目を修了させていきます。

 研修費用は無料ですが、交通費や昼食代、テキスト代がかかります。

 当日は、受付時に検温と身分証明書(運転免許証やパスポート、教員免許状など)が必要です。

 実施回数は地方自治体で異なりますが、大体年に1回~3回程度開催されていますので、研修参加予定の方は確認してみましょう。

ひめり
ひめり

とても実になる研修ですが、朝から長時間の研修でかなり疲れます。体力勝負ですよ!

認定資格研修修了証がもらえる

 1教科ごとにレポートやアンケートがあり、毎回提出することで科目を受けたことになります。

 全ての研修が終わると、後日「認定資格研修修了証」が手元に届きます。

 「認定資格研修修了証」によって、学童や放課後児童クラブの転職で有利になったり、施設長などにキャリアアップしたりします。

 なお、「認定資格研修修了証」は支援員として働き続けるには必須の資格になるので、早い段階で研修に参加しましょう。

「放課後児童支援員認定資格研修」の申し込み方法

 住んでいる地域で開催される「放課後児童支援員認定資格研修」の受講申込書に必要事項を記入し、「本人確認書類」と「受講資格確認書類」を添付して担当課、もしくは開催する企業に提出します。

なお、支援員として働きながら研修を受ける場合は、職場経由で申し込んでくれる場合が多いため、「本人確認書類」と「受講資格確認書類」をそろえるだけで済み、手続きが簡単です。

※受講資格確認書類
保育士資格証、社会福祉士資格証、教員免許状、卒業証明書、成績証明書、実務経験証明書のいずれか1~3点

中卒OK?資格必要?研修参加要件

 さて、支援員になること及び「放課後児童支援員認定資格研修」に参加することは学歴不問なのですが、以下の要件でいずれかを満たしていないといけません。

 これらは支援員になるための条件とほぼ一緒なので、支援員として働きながら研修を受けることができます。

 なお、私は支援員として働きながら研修を受けることをおすすめします。理由は以下の通り。

・職場経由で研修を申し込んでくれる場合が多いため、手続きが簡単だから。

・実際に働きながら研修を受けるため、経験、子どもや保護者の実態をイメージしながら研修を受けることができて理解が深まるから。

・働きながら研修を受けるため、研修も勤務時間として充てられるから。

 保育士、幼稚園免許を活かして支援員になりたいとお考えの方には、厚生労働大臣の認可を受けた無料転職支援サービス「ixyee(イクシィ)」にある希望条件に合う職場で支援員経験を積みながら研修に参加することをおすすめします。

保育業界に特化した、求人の紹介から採用までを
トータルサポートする、全て無料の転職支援【イクシィ】

保育士免許があると免除科目が多い

 私は教員免許だけを持っていたためほぼすべての研修に出たのですが、保育についての内容が多いため、保育士免許を持っている方は免除科目が多く、その分、研修に行く負担が減ります。

ひめり
ひめり

教員免許と社会福祉士の資格は免除科目が2科目ありますが、保育士免許は4科目免除です。

支援員として働くなら放課後児童支援員認定資格を得よう

「放課後児童支援員認定資格研修」は学童や放課後児童クラブの支援員になるために必要な研修。
研修に参加をするには各種免許や児童への支援経験が必要。

 免許か経験があれば学歴関係なく、学童保育や放課後児童クラブの支援員になることはできますが、働き続けるには「放課後児童支援員認定資格研修」を修了する必要があります。

 免許を活かして支援員として活躍したいとお考えの方には厚生労働大臣の認可を受けた無料転職支援サービス「ixyee(イクシィ)」がおすすめです。

 ixyee経由で支援員として経験を積みながら、「放課後児童支援員認定資格研修」で認定資格研修修了証を取得していく働き方がはるかに効率的です。

・職場経由で「放課後児童支援員認定資格研修」を申し込んでくれるため、手続きが簡単だから。

・実際に働きながら研修を受けるため、経験や子どもや保護者の実態をイメージしながら研修を受けることができて理解が深まるから。

・働きながら研修を受けるため、研修も勤務時間として充てられるから。

 ixyeeの特徴は以下の通り。

・厚生労働大臣の認可を受けた転職支援サービスだから、登録からご入社まで全て無料

・希望条件やお仕事探しに関する不安点や疑問点など、何でも相談できる

・求人紹介だけでなく、定着率や残業時間、職場の雰囲気などの情報が充実

・職場見学や面接準備のサポートも充実

入社後も心配事などを相談できる

ひめり
ひめり

私の職場にも見学にいらした方がいましたが、アドバイザーの方が業務はもちろん、大変さや事務量など、実際に働く職員にズバッとインタビューしたり、見学のアドバイスをしたりしていて、とても親身な対応をしている印象でした。

 サイトはこちらから。

  情報収集だけでも可能とのこと。完全無料ですのでメンバー登録をしてみてもいいかもしれませんね!

ご登録からご入社まで全て無料。
保育・教育業界に特化した転職サイト【イクシィ】

 それでは。

おすすめ記事

支援員になるために必要な資格と採用試験について

【資格なし高卒OK】学童保育・放課後児童クラブの先生採用要件とは
経験か資格があれば学歴関係なく採用試験に受験できます。エッセンシャルワーカーである支援員は人手不足のため、「社会貢献がしたい」や「子ども関係の仕事がしたい」方には実は穴場です。学童保育・放課後児童クラブの先生採用要件や試験内容について解説します。
プロフィール

子どもの頃からの夢である絵に携わるお仕事が諦めきれず、教育業界からイラストレーターになることを決意。ロリータを愛し、乙女を着飾る作品を多く制作。趣味はゲームと海外旅行。小学校/中学校/放課後児童支援員/学芸員の資格を取得。

紫藤ひめりをフォローする
スポンサーリンク
進路
紫藤ひめりをフォローする
クラシカル産業
タイトルとURLをコピーしました