教育学部で副免許を取るメリットとデメリット!副免は取った方がいい?

進路
教育学部生
教育学部生

副免って必要?取った方がいい?

 この疑問に答えます。

 ごきげんよう、紫藤ひめり(@come2traveling)です。

 教育学部で副免許を取ることはメリットもデメリットもありますが、メリットが大きすぎるため取った方がいいです。

 副免を取っていくことのメリット、デメリットは以下の通り。

・メリットは就活でアピールできる、教職に就く人は教採で有利になること。
・デメリットは費用がかかったりや忙しくなったりすること。

 ここでは小学校と中学校の免許を取って卒業した紫藤ひめりが教育学部で副免許を取ることについて、経験も含めながら解説していきます。

副免許を取るメリット

 副免許を取るメリットは以下の通り。

・職種を増やすことができる
・指導できる教科が増える
・専門知識が増えて授業に活かせる
・大学生活で頑張ったことをアピールできる

 順に見ていきましょう。

職種を増やすことができる

 職種が増えるとは、就職できる場所が増えるということ。

 例えば、免許を幼稚園、小学校、中学校…と取っていくと必然的に受験できるお仕事が増えるということです。

 また、教採では複数の校種の免許を持っていると加点対象になり、有利になれます。

 さらに、複数の免許を持つことは、学校に限らず、学童保育や塾、習い事、生涯学習施設などの就活でも有利に出ることができるでしょう。

指導できる教科が増える

 こちらは実際に教員になった時に役立つメリット。

 指導案づくりや教材研究のときに、幅広い知識の引き出しを活用して授業を考えることができます。

ひめり
ひめり

教科を横断する学習ができますね♪

・社会科の資料や建築物を美術的な価値で鑑賞し、学びを深める。

・国語の知識を使って歌詞の意味を理解しながら心をこめて歌う。

こんな感じ。

 学びを関連付けて、より知識を深めていくような授業を作ることができますよね。

大学生活で頑張ったことをアピールできる

 就活で面接やエントリーシートを書く機会があると思います。

 大学で頑張ったことや、授業態度などを聞かれた時に多くの資格や免許を持っていると、取得するまでの努力をアピールできますよね。

 また、資格欄がいっぱい埋まるので単純に履歴書の見栄えも良くなります。

副免許を取るデメリット

 副免許を取ることはメリットが大きいですが、デメリットもあるのは事実。

履修登録が大変

 卒業に必要な免許の履修登録はもちろん、空いたコマに副免許の授業も入れていく必要があります。

 授業時間が被ることも普通にあるため、より正確で計画的な履修登録が求められます。

 資格を取る履修登録方法はこちらの記事を参考にしてみてください。

【体験談】大学で資格を取りまくる履修・単位取得方法
大学の授業について、資格を取ることを意識した履修登録、他学部の講義を履修する際の注意点、自由科目の埋め方を説明します。学芸員資格や教員免許、副免の取得を例に解説をしています。また、資格を取得することのメリットも紹介。後悔のない大学生活を応援しています。

忙しくなる

 履修登録を終えると実感しますが、空きコマが減り、忙しくなります。

ひめり
ひめり

ほぼ1日3〜4コマ入ることが多いです。

 小学校と中学校など、校種を変えるとさらに授業が増えたり、実習が追加されたりするので覚悟が必要となります。

費用がかかる

 基本的に授業が増える分、教科書などの教材費がかかります。

 また、実技科目などを取得する場合は画材や工具、楽器などを購入することにもなります。

 実習等でも費用がかさむため、一人暮らしの方はつらくなってしまうことも。

教育学部にいるなら副免許は取った方がいい!

 教育学部にいるなら副免許は取った方がいいです。

主専攻で履修した科目も含まれているため取るのが楽
・就活で4年間の努力を語る際に説得力が上がる
・複数の免許を持っていることは教員採用試験の加点対象になる

 教育学部はどの学部よりも取れる免許が豊富です。(教員免許の種類によって豊富に感じるだけですが…笑)

 4年間大学にいて1つしか免許を取らなかった、と皮肉に取られられがちな学部であることも事実。

 教員免許は最近まで10年間のみ有効でしたが、その制度は撤廃されたので、取得するだけで残る努力の証となるのです。

教育学部にいるなら副免許取得にチャレンジしてみよう!

 今回は、教育学部で副免許を取るメリットとデメリットを経験も含めながら解説しました。

 とにかくメリットが大きすぎるため、迷っているならばまず取得を前提に履修登録を考えてみましょう。

 忙しくてやめることはいつでもできますからね!

・メリットは就活でアピールできる、教職に就く人は有利になること。
・デメリットは費用がかかったりや忙しくなったりすること。

 後悔の無いよう、上手に大学生活を送ってくださいね!

おすすめ関連記事

教育学部の単位数はどれくらいあるの?

教育学部は取る単位が多い?
教育学部の取る単位数について解説します。教育学部は副免許を取るため単位数が多くなりやすい点、「小学校」「特別支援学校」が主専攻だと単位数が多い点、「中学校」「高校」の免許は単位数が小学校と比べて少ない傾向がある点が特徴です。

副免許を取ると忙しくなる教育学部の話

教育学部は暇?忙しい?
教育学部は他学部と比べると忙しいが、学科や進路選択によって忙しさは全く違います。教育学部は大きく2つの実習が大変さを感じますし、教員採用試験を受ける予定ならば3年生も4年生も忙しいです。実際に実際に教育学部を卒業したイラストレーター紫藤ひめりが解説します。

 それでは。

プロフィール

子どもの頃からの夢である絵に携わるお仕事が諦めきれず、教育業界からイラストレーターになることを決意。ロリータを愛し、乙女を着飾る作品を多く制作。趣味はゲームと海外旅行。小学校/中学校/放課後児童支援員/学芸員の資格を取得。

紫藤ひめりをフォローする
スポンサーリンク
進路
紫藤ひめりをフォローする
クラシカル産業
タイトルとURLをコピーしました